世田谷区における新型コロナワクチン接種関連の
情報をまとめたページです。
随時、情報を掲載していきます。
4回目接種の予約WEBサイトは、只今準備中です。
それまでの間は、4回目接種券が届いた方は
世田谷区新型コロナワクチンコール(0120-136-652)で予約を受け付けています。
3回目接種(追加接種)の
対象となる方
・ 2回目接種を受けた方の内、6か月以上経過
した方が対象となります。
・ 2回目の接種日が早い方から、順次、接種券を送付します。
※ 接種券の送付スケジュールは、下部の
「3回目接種券スケジュール」をご確認
ください。
※ 過去に接種を受けた後に世田谷区へ転入された方は、接種券の発行申請が必要です。
・ お手元に接種券が届きましたら、WEB または お電話 で接種のご予約ができます。
4回目接種(追加接種)の
対象となる方
・ 3回目接種から5か月以上経過した方の内、以下(1)または(2)に
該当する方が対象となります。
対象(1) 60歳以上の方
対象(2) 18歳以上60歳未満の方の内、
・基礎疾患を有する方 または
・その他、コロナに罹患した場合の重症化リスクが高いと医師が認める方
・ 対象(1)の方 ⇒ 3回目の接種日が早い方から、順次、接種券を送付します【申請不要】。(※1)
※1 対象(1)の方の内、接種券が届いた
時点で59歳の方は、接種券右上に
「4回目の接種は〇月〇日以降に接種
可能です。」と記載されていても
60歳を迎える日まで接種いただけませんのでご注意ください。
・ 対象(2)の方 ⇒ 接種券の発行申請が
必要です。コチラから接種券発行を
ご申請ください(※2)。
※2 ただし、「愛の手帳をお持ちの方」
または
「1・2回目接種時に
基礎疾患を有する方として接種券の発行申請をした方」
につきましては、区から4回目用の接種券を発送いたします【申請不要】。
・ お手元に接種券が届きましたら、現在は
お電話でのみ接種のご予約ができます。
「世田谷区新型コロナワクチンコール
(0120-136-652)」へご連絡ください。
平日:午前8時30分~午後8時
土日祝:午前8時30分~午後5時30分
※ 4回目接種のWEBによる予約サイトは5月末頃まで準備中のためご利用いただけません。
ワクチン接種のご予約は
以下のボタンから進んでください。
【セキュリティ対策のため、日本国外から予約サイトへのアクセスはできません】
【パスワード忘れが多発しております】
・初回ログイン後に任意のパスワードに
更新をしていただきます。
・ご自分で設定した任意のパスワードは
必ずメモに控えて下さい。
【1・2回目接種(初回接種)】
【3回目接種(追加接種)】
【4回目接種(追加接種)】
1.接種券 | 接種券と予防接種済証がセットになっています。 切り離さずにそのままお持ちください。 |
---|---|
2.予診票 | 事前に必要事項を記入の上、接種会場へお持ちください。 |
3.本人確認書類 | 本人確認書類(運転免許証、健康保険証等、官公署が発行した証明書) |
※小児(5~11歳)は、⺟⼦健康⼿帳も
ご持参ください。
〇各会場における実施日については
世田谷区ホームページよりご確認ください。
〇3回目接種券の送付スケジュールは
世田谷区ホームページよりご確認ください。
〇4回目接種券の送付スケジュールは
世田谷区ホームページよりご確認ください。
封筒に入っているものを掲載しています。
●ワクチン接種券をなくした場合など
(再発行の手続きについて)
接種券を紛失等した場合、申請に基づき区が再発行します。申請方法等を掲載しています。
●世田谷区に転入された方などの
ワクチン接種券発行手続きについて
過去に接種を受けた後に世田谷区へ転入された方は、接種券の発行申請が必要です。
新型コロナワクチンを接種したことについて、
世田谷区の様式により記録を表示するものです。
公印の押印はありません。
●新型コロナワクチン接種証明書(電子版)の発行を希望される方へ
接種証明書とは、予防接種法に基づき各市区町村で実施された新型コロナワクチンの接種の事実を
公的に証明するものとして、被接種者の申請に基づき
交付するものです。
接種証明書とは、予防接種法に基づき各市区町村で実施された新型コロナワクチンの接種の事実を
公的に証明するものとして、被接種者の申請に基づき
交付するものです。