新型コロナワクチン接種
インフォメーション

Covid-19 Vaccine information

世田谷区における新型コロナワクチン接種関連の
情報をまとめたページです。
随時、最新情報を掲載していきます。
(2023年3月20日現在)

オミクロン株対応ワクチンによる
追加接種(3回目以降)について

・ 従来型ワクチンによる前回接種から3ヶ月以上経過した12歳以上の方が対象となります。

・ 世田谷区内で使用しているオミクロン株
対応ファイザー社ワクチンは、「BA.4-5」となります。

・ モデルナ社ワクチンを使用する会場に
ついて、2月以降の開設予定はありません。

・ 接種券の送付スケジュールは、下部の
「接種券の送付スケジュール」をご確認
ください。

・ お手元に接種券が届きましたら、WEB または お電話 で接種のご予約ができます。

・ 詳細についてはこちらをご覧ください。

5~11歳の方のオミクロン株対応ワクチンによる追加接種(3回目)について

・ 区の集団接種会場では、3月11日から、小児の追加接種で使用するワクチンをオミクロン株
対応ワクチンに切り替えています。
個別接種を行う医療機関では、3月25日
以降、準備の整ったところから順次切り替えます。

・ 従来型ワクチンによる前回接種から3か月
以上経過している方が対象となります。

・ 接種券の送付スケジュールは、下部の
「接種券の送付スケジュール」をご確認
ください。

・ お手元に接種券が届きましたら、WEB または お電話 で接種のご予約ができます。

乳幼児(6か月〜4歳)
初回接種について

・ 使用するワクチンは、
「乳幼児用ファイザー社ワクチン」です。

・ 初回接種として、合計3回接種です。

※1回目接種後、通常3週間の間隔を空けて、2回目接種を受けてください。
2回目接種後、通常8週間の間隔を空けて、3回目接種を受けてください。

・ 接種券の送付スケジュールは、下部の
「接種券の送付スケジュール」をご確認
ください。

・ 乳幼児への接種は個別医療機関のみで
実施します。(集団接種会場では実施して
おりません)。
お手元に接種券が届きましたら、WEB または お電話 で接種のご予約ができます。
予約方法等は、こちらをご確認ください。

※予約方法が区の予約システムによる場合、システム上、6か月未満の方も予約が
出来てしまう為、
接種日は必ず生後6か月を過ぎてのご予約をお願いいたします。

・ 詳細についてはこちらをご覧ください。

ワクチン接種のご予約は
以下のボタンから進んでください。

【セキュリティ対策のため、日本国外から予約サイトへのアクセスはできません】

【パスワード忘れが多発しております】
・初回ログイン後に任意のパスワードに
更新をしていただきます。
・ご自分で設定した任意のパスワードは
必ずメモに控えて下さい。

区の集団接種会場

〇各会場における実施日については
世田谷区ホームページよりご確認ください。

接種券の送付スケジュール

〇接種券の送付スケジュールは
世田谷区ホームページより
ご確認ください。

接種券の各種発行申請について

●ワクチン接種券が届いたら

封筒に入っているものを掲載しています。


●ワクチン接種券をなくした場合など
(再発行の手続きについて)

接種券を紛失等した場合、申請に基づき区が再発行します。申請方法等を掲載しています。


●世田谷区に転入された方などの
ワクチン接種券発行手続きについて

過去に接種を受けた後に世田谷区へ転入された方は、接種券の発行申請が必要です。


接種証明書の各種発行申請に
ついて

●新型コロナワクチン接種証明書(電子版)の発行を希望される方へ

接種証明書とは、予防接種法に基づき各市区町村で実施された新型コロナワクチンの接種の事実を
公的に証明するものとして、被接種者の申請に基づき
交付するものです。


●新型コロナワクチン接種証明書(紙)の発行を
希望される方へ

接種証明書とは、予防接種法に基づき各市区町村で実施された新型コロナワクチンの接種の事実を
公的に証明するものとして、被接種者の申請に基づき
交付するものです。