新型コロナワクチン接種
インフォメーション

Covid-19 Vaccine information

世田谷区における新型コロナワクチン接種関連の
情報をまとめたページです。
随時、最新情報を掲載していきます。
(2023年11月15日現在)

オミクロン株対応ワクチンによる令和5年秋開始接種について

初回接種を終了したすべての方を対象に
令和5年秋開始接種を実施します(接種は任意です)。

・ 使用するワクチンは、区の集団接種会場ではモデルナ社製XBB.1.5対応1価ワクチンです。

 10⽉13⽇から接種開始します。

 ※集団接種会場は12月16日で終了となります。

世田谷区内の医療機関(個別接種)では
ファイザー社製XBB.1.5対応1価ワクチン
です。

 9月20日以降、順次接種開始します。

ワクチンの選択参考図

date_search

ワクチンの選択参考図

date_search

・ 前回接種から3か月経過した日以降
接種可能となります。

・ 接種券の送付スケジュールは、下部の「接種券の送付スケジュール」をご確認ください。

・ お手元に接種券が届きましたら、WEB または お電話 で接種のご予約ができます。

・ 詳細についてはこちらをご覧ください。

5~11歳の方の令和5年秋開始接種について

令和5年9月20日から5〜11歳の方を対象とした令和5年秋開始接種が開始します。

区の集団接種会場では10月21日(土曜日)から、個別接種を行う医療機関では、準備が整った医療機関から順次開始します。

・ 使用するワクチンは、ファイザー社製オミクロン株(XBB.1.5)対応1価ワクチン(5〜11歳用)

・ 対象者は、初回接種を完了した5〜11歳の
すべての方

※基礎疾患を有する方その他重症化リスクが高いと医師が認める方は令和5年秋開始
接種での接種が推奨されています。

※初回接種は令和5年度を通じて接種する
ことが可能です。

・ 前回接種から3か月経過した日以降接種可能となります。

・ 接種券の送付スケジュールは、下部の「接種券の送付スケジュール」をご確認ください。

・ お手元に接種券が届きましたら、WEB または お電話 で接種のご予約ができます。

乳幼児(6か月〜4歳)の方の令和5年秋開始接種について

生後6か月〜4歳の方も、令和5年秋開始接種
から追加接種ができるようになります。

区では、準備が整った医療機関から順次開始
いたします。

・ 使用するワクチンは、ファイザー社製
オミクロン株(XBB.1.5)対応1価ワクチン
(6か月〜4歳用)

・ 対象者は、初回接種を完了した生後6か月~
4歳の方

※基礎疾患を有する方その他重症化リスクが高いと医師が認める方は令和5年秋開始
接種での接種が推奨されています。

※初回接種は令和5年度を通じて接種する
ことが可能です。

・ 前回接種から3か月経過した日以降接種可能となります。

・ 接種券の送付スケジュールは、下部の
「接種券の送付スケジュール」をご確認
ください。

・ 乳幼児への接種は個別医療機関のみで
実施します。(集団接種会場では実施して
おりません)。
お手元に接種券が届きましたら、WEB または お電話 で接種のご予約ができます。

・ 詳細についてはこちらをご覧ください。

ワクチン接種のご予約は
以下のボタンから進んでください。

【セキュリティ対策のため、日本国外から予約サイトへのアクセスはできません】

【パスワード忘れが多発しております】
・初回ログイン後に任意のパスワードに
更新をしていただきます。
・ご自分で設定した任意のパスワードは
必ずメモに控えて下さい。

区の集団接種会場

〇各会場における実施日については
世田谷区ホームページよりご確認ください。

接種券の送付スケジュール

〇接種券の送付スケジュールは
世田谷区ホームページより
ご確認ください。

接種券の各種発行申請について

●ワクチン接種券の封筒に入っているもの

封筒に入っているものを掲載しています。


●接種券の(再)発行手続きについて

接種券を紛失等した場合、申請に基づき区が再発行します。申請方法等を掲載しています。


接種証明書の各種発行申請に
ついて

●新型コロナワクチン接種証明書の発行を希望される方へ

接種証明書とは、予防接種法に基づき各市区町村で実施された新型コロナワクチンの接種の事実を
公的に証明するものとして、被接種者の申請に基づき
交付するものです。